接続先のシステムへはIPv4アドレスとIPv6アドレスのどちらで行われますか?
対向システムに接続する際はまずはIPv6アドレスで対向システムへの接続を試みます。 IPv6で接続できなかった場合はIPv4で接続をいたします。
対向システムに接続する際はまずはIPv6アドレスで対向システムへの接続を試みます。 IPv6で接続できなかった場合はIPv4で接続をいたします。
DNSサーバアドレスについては公開されておりません。 DNSについては手動で設定することは推奨しておらず、自動取得することを推奨しております。
当月の25日までに解約申請した場合、当月末日までに解約できます。 ※最短で解約を申請された場合、末日を待たずに解約可能です。 それ以降の解約申請は、翌月に及ぶ場合がございます。 もし解約が翌月となった場合、利用料金は翌月 […]
インターネットの速度低下時の要因と対策方法については下記をご確認ください。 ※v6プラスはベストエフォートのサービスです。 そのため、接続性や高速性を保証するものではありません。 ■v6プラスでの接続の確認 プロバイダを […]
IPv6とIPv4でインターネットに接続できない場合、以下の理由が考えられます。 NTTの光回線~ONU(NTTの光回線接続用機器)~ネットワーク機器(ルーター/ホームゲートウェイなど)が正常に接続できていない可能性があ […]
IPv6アドレスは半固定となります。 お客様の宅内機器の再起動などでは変更されませんが、NTT東日本、西日本の 工事等により変更となる場合がございます。
シグナル光10ギガではオプションとしてNTTのルーター(ホームゲートウェイ)をレンタルできます。 レンタルできる機器は以下になります。 機種名:XG-100NE 有線LAN最大速度:LANポート1~3 1000Mbps […]
PINコードは「0000」になります。
v6プラスでは動的IPアドレスを利用する際には利用できるポートが制限されています。 そのため通信ポートを指定されているようなタイトルでは利用できない場合があります。 またグローバルIPアドレスも他のお客様と共有となるため […]
「高度な設定」は通常のホームゲートウェイのメニューではなく、v6プラス用に配信された専用のソフトウェアメニューでご確認ください。 なお、専用のソフトウェアはご登録機器がホームゲートウェイの場合にのみ表示されます。 設定手 […]